2010年06月28日
イカ☆大グレ☆大サバ☆鯛☆サバフグ☆デカガシラ



にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~



にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)

土曜日、朝6時頃串本到着

デジカメ

8時、怪獣と両親は貝殻拾いと温泉へ


めっちゃ、雨


沖は波高いし、昼にイカ狙いで初めてのお客さんが、2名大阪から来るって事もあり、遠出も出来ず。。。
2週連続天候悪いっ船上BBQ、いつになったら、出来るんや??
で、母の「また、鯛がたべた~いっ」って希望もあり、 鯛狙いで、鯛ラバとふかせで挑む

勿論、キャスティング練習も忘れずっ

が、湾内~大島周辺は20cmほどのコサバが湧いており、猛攻撃

逃げても、逃げても、コサバ地獄

コサバから逃れたと思ったら、15cmほどのベビーエソの猛攻撃ちいさくても、インパクト大やし。。。
こうなったら、



ま、そうならんでも、


この間。また、サバ。。。って、思たけど、大サバ釣るのこんな苦労するとは・・・
やっと、大サバの群れに当たり、サバ爆釣

途中、毒々しい魚も・・
「これ、毒あんのちゃうの?」って船長に聞くと、
『ないない。』
「ほんまに、触っても大丈夫やろなっ

『大丈夫や。お前より、毒のあるもんはないからっ

「それも、そうかっ

って、何でよっ


船長、お持ち帰り



重見プロが乗った時の記事と、四季の釣りを見て来た。という、夫婦?を乗せ、今度はイカ狙いで出船

勿論、私は鯛狙いっ

暗くなり、ライトアップ

ベイトが集まり出し、海ヘビも水面をフラフラ泳いで行った

と、しばらくすると、トビウオも水面をフラフラ~

これを、網で掬う

「そんな、うまく掬える訳ないやろっ

そんな、こんなで21時すぎ帰港

初めて乗船されたお客さんも、雨も降り、シブい中、アカイカ


サバは明日帰るの遅くなるし、アシが早いから船長に持って帰ってもらったっ

本城船長。今日も、一日楽しい時間をありがとう


で、ホテルに着くと、一番厳しい監査役が待ち受けている

でも、私もまんざらアホではないっ(笑)ちゃんと、作戦がある・・・


怪獣:「鯛釣れたん??」
私 :「・・釣れたで。ホラ」
怪獣:「小さいやろっ




怪獣:「ほかのんは?」
私 :「ほら。」
・・・
私 :「ほら。毒のない、サバフグ。前、釣りに行って食べたやろ?」
怪獣:「うん。何で、生きて持って帰ってこうへんのんやっ。かわいいのにっ」(怪獣はフグが大好きっいつも、遊んでる・・)
怪獣:「こんで、おしまいなん??」
私 :「最後にっじゃ~んっ」
ちなみに37cm。コッパグレしか知らない私にとっては、大物
怪獣:「めっちゃ、大きいやんっママ、すごいなぁ~

私 :「やろっ


はい。大物はあとで


以上。おかず担当報告でしたっ。。。
と、本城船長より、おかず担当にっ


アングラーより、漁師さんに人気があったそうなっ。。
隠岐でトラブランさんが、お手製のイカジグでヒラマサ釣ってたけど、規正品があったとは・・・
イカがベイトやったら、かなりイケるはずっ



95gと120gがあり、着せかえ可能

おひとつ、イカが?? (購入希望の方は、コメントでも、メッセージでも残してもらえば・・・

ちゃんちゃん

2010年06月25日
お茶会☆明日は先週に引き続き、串本やっ~!!



にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~



にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)
昨日は夜勤バイト・・・17時~9時までっ

予想以上に長いっやんっ

釣りなら、14時間でも、おちゃのこサイサイ

で、なんとか今日、10時すぎ当直明けにて帰宅


めっちゃ、疲れた~

しんどいぃ~

眠いっ~

寝よっっ

て、いきたい所やけど、今日は怪獣の保育園のお茶会

沙羅の花を見ながら、お茶のお稽古をしてる年長組さんが、 お茶とお菓子を運んで、おもてなししてくれるという、毎年恒例イベント

怪獣の当番の時間になったら、いかねばっ・・・

寝たらアカンっ

12時。怪獣当番の時間
「お菓子、どうぞ。お茶そうぞっ」
「おちゃわん、おさげしますぅ」と子供達が一生懸命?もてなして、くれて、睡魔もフッ飛び、まったりした時間を過ごしたっ

みんな、すっかり、成長したなぁ・・・

で、まったりした時間を過ごし、ちょっと仮眠<゜)))彡 zzz
夕方、家族で買い物

駅近くの、古びたレコード&ちょっとした楽器屋さんで、父がハーモニカを買うと言うので、
付いて行くっ

ええ雰囲気醸し出した、おっちゃんが出て来て、父はハーモニカを選んでいる。。。
と、その横に小学校で使ってた、茶色のケースに入った笛を発見

私:『わぁ~。めっちゃ、懐かしいフエやんっ

父:「今は、リコーダーって言うんやろ?」
店:『そうですわぁ~。今は、リコーダーって言いますねん!』
はい。そこに母が一言。。。
「あんたみたいな釣りバカが吹いても、リコーダっ

店:『お母さん!うまいっ!!!』
って、何でやねん(-_-メ)
めっちゃ、恥ずかしいやんっ。。。
で、今日は夜中から串本へ出発

先週の串本は大荒れ・・明日は・・・

勿論、練習はかかせませんっ

目指せ、無風で70m

2010年06月23日
昨日の丹後キャスティング☆アクアノートさん



にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~



にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)

昨日、師匠ことドルフィン〇〇ちゃんと、すさみのキハダ3連勝中のノリノリのあきちゃんと、今シーズン最後の丹後キャスティングへ

秋ちゃんとは現地で合流

キャプテンに、みんなでっ食べて。と、串本のぉ土産のうすかわ饅頭を渡すっ。。。この数か月?荒れる日もなく、休みもなく海に出ているキャプテンに甘い物でも

キャスティングシーズン最後やからっ



冠島周辺にも、たくさんの鳥が待機してて、一瞬30cmほどの魚が追われて、ジャンプしまくってる


ポイントまでの間に、海上自衛隊の船を2隻も見たので、撮ってみたっ。
白石到着

潮は吹っ飛んで、めっちゃいい感じやけど、ベタ凪

しばらくして、師匠がファーストヒット


秋ちゃんのルアーに出ても喰わんし・・・鳥山が出来ても、すぐ散るし、沈むし・・・


しばらくすると、イルカちゃんも最後の挨拶の様に、数頭のイルカがすごいジャンプを披露してくれ、今シーズンで一番の迫力やったし、めっちゃテンション


ひたすら、我慢の釣りが続く・・・。しかも、天気予報では雨やったのに、雨も降らず死にそうに暑いっ


昼すぎ、同船者がメジロ1本追加。。。また、我慢が続き・・・

pm3時頃、キャプテンが「ちょっと、気分転換に饅頭食べよう


船に乗っている他のお客さんも、皆でうすかわ饅頭を食べるっ

他から見たら、妙な光景やしっ

って思ってたら、お客さんがHit


饅頭パーワーかっ??
私は。。。結果から言うと・・・〇坊主

今まで、アクアノートに20回以上は乗ったと思うけど、初めての〇坊主




自然相手やし、そんな事もあるわぁ~



あんま見ないお客さんが、最後にジギングで鰤1本獲らはったし、良かった良かったっ

昨日は、イルカが出たから釣れなかったのでは、無いですっ

そんで、一番はわたしの腕不足ですっ



今シーズン、キャスティングが上手くなりたいっ



休みなく、楽しい思い出と感動をサポートしつつ、時には厳しく喝を入れてくれた?アクアノートのキャプテン。めっちゃ、楽しかった~


そんで、アクアノート、隠岐でも一緒に楽しい、大爆笑な思い出をくれた、トラブランさん、秋ちゃん。ありがとう

そして、色々気にして下さった方、応援してくれた皆も、本当にありがとうっ

私の丹後のキャスティングシーズンは終了したけど、まだまだ練習してキャスティングで大きい魚が釣れるようになるまで、頑張ろぅ

秋には、キャスティングでヒラマサ釣りたいっ

って事で、土曜日は串本で練習しながら、楽しんでこよっ

2010年06月21日
サバ大爆釣☆レアな??



にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~



にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)

この週末、串本へ行ってきました

しか~しっ・・・

デジカメ落としたぁ

データーは全てPCに落としてたけど、 この和歌山でのデーターが全てないっ

土曜日:6時頃、串本到着も、すごい風と、海面には白ウサギが跳ねている湾内には多数の、タンカー船など碇泊中
母にも、「あんた、こりゃ、船出れへんで。どの船も出てへんやん」と言われつつ、串本をブラブラ
7:30 サンマジックの船長と合流。
怪獣・両親に見送られ出船

怪獣達は温泉三昧を送る為、いつもお世話になっている、ホテル浦島へ

船長と2ヵ月振りの再会をはたし・・
「こんなん、かずちゃんちゃうかったら、普通のお客さんやったら欠航やでぇ」
と言われ、とにかく沖の様子を見に行く

が、大島と潮岬の間に出た途端、暴風と4mを超えてるやろ~って波と、それにうねりまで加わり、大変な事に・・
そら、避難してるわなっ

この時点で釣りの事は忘れ、2ヵ月ぶりの串本の海を満喫する事にしようとスイッチを切り替え、
湾内やったら、最近好調になりつつある、鯛でも狙うかっって事で鯛ラバをするも、二枚潮やわなんやで、当たりすらなし

船長の提案でふかせで鯛を狙う事にっ。。ふかせ、初挑戦

船の後ろにイスを並べ、二人でビール

『釣れる。釣れる。ふかせも面白いんやっ』と言われ、3分ぐらいした時、
ジィィーーー
来たっ


ん??もしやっ・・・
私:『このヒキ、鯛ちゃうで!』
船:「いや、鯛や。きっと鯛や!俺の釣り人生にかけてっ!!」
水面近くまで来たら、横に走りだす上がって来たのは・・
はい。大サバくん。。。
船長もHit。ほら、見てみっ

どないな釣り人生や!!


ここから、入れ食い



釣っては、首折って〆て・・・。
10匹程釣って、ちょっと、疲れたし休も。って事で一休憩
すぐに〆なあかんし、慌ただしいっ

しばらくして、ポイントも少し移動し、再開。。。も、赤物ではなく、青物・・・。一瞬、ちょっと先でナブったので、
練習がてらガストン投入すると。。。Hitはい。大サバくん
Topでも、ジグでもふかせでも、
さばサバさばサバさば
もう、諦め、座って船長とふかせ再開
サバは釣れ続けるが、ん??今度は引かんし、ゴミか??って思ったら
めっちゃ長い、すごく綺麗な真赤な魚が・・・なんじゃコラ??
前見た、アカタチはもっと色汚なかったし、模様ないし・・
船長は初めて見たっ!!って言うしとにかくイケスに入れて、一旦帰港し、行きつけの港に新しく出来た、
コ洒落たレストランのデッキで海を見ながらランチ

で、串本海中公園に電話

アホな私達は新種やったら・・と二人で真剣に名前を考える。。。
まるで、ちびまる子ちゃんの、まる子とともぞう である・・・
食べ終え外に出ると、海中公園の方が来られ、船に行き見せると・・(残念ながら、イケスで死んでたけど)
イッテンアカタチでした。。ちゃんちゃん。
「これ、生きてうちに入ってきた事なかったし、生きてたらめっちゃ嬉しかったんやけど」と。
でも、めっちゃ綺麗やし。って事でカラー魚拓になる為に海中公園に嫁いで行きましたっ。。ほんまに、すごい鮮やかな赤で、めっちゃ綺麗なんで、見た事ないかたはNetで検索してみて下されっ海中公園の入場券を貰い、釣りの話で盛り上がり、
で、また船に乗り込み、やっと船が一艇沖に向ったので、私達もまたTryしに行くが、先に走って行った船がUターンしてきたっで私達も勿論Uターン。朝と同様
仕方なく、ふかせ再開もサバくんはまだ元気におられましたっ

飲みながら、景色見て仕事の話や、釣りの話やなんやかんやで、暗くなりかけて来たので、大島のイカポイントへ移動。
ライトアップ

真っ暗になるうと、徐々にベイトも集まりだし、気になったので、ベイトを釣ってみる。。。ええサイズのマイワシが、湧いているが、イカの姿見えず・・・。
も、とにかく、赤イカ1杯上げ雨も強くなり、9時半撤収
そこから、船長行きつけの近所のスナックへ

何で、晩御飯も食べず、スナックやねんと思いつつ・・・
沖縄出身のママで、基本は久米島の焼酎がメインボトル
30度の割に飲みやすく、置いてあったボトルを空け、ボトルを下ろしてもらい、他のお客さんとも、わいわいしながら飲み、勿論話題は魚やけど・・・
ママがサバが食べたいと言うので、スナックでサバをバラまき、
帰りにママがお礼に泡盛をくれ、12時前HOTEL到着。
船長が近所のおばちゃんが喜ぶと言うので、サバを分け、また、来週

すぐに、ベッドに飛び込みたい衝動にかられながら
とにかく、ロッドとリールとルアーをぉ風呂場で洗い、2ヵ月振りの串本の長い1日が終わったっ。。。
サバ 爆釣
イッテンアカタチ 1
マイワシ 1
ガシラ 1
赤イカ 1 以上
紛失で、現地の写真が無いのが、残念
日曜日、朝ホテルで家族と合流

貝拾いして、温泉に入り



と、前にも書いたが、かわいいオーナーのおばちゃんが、私をみて敬礼??
もぅ、めっちゃかわいい


ほんまに、こんなキャラで、私は大好きっ


天気は悪かったけど、ほんまに楽しかったっ

本城さん。ほんまにあんがとっ

またまた、いっぱい笑って、飲んで・・楽しかった




090-3289-0486
船長は超アナログ人なんで、HPなど無いので、お問合わせは


ブログを見た

2010年06月16日
キャスティングゲーム γ45☆アクアノート☆次回予告



にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~



にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)

昨日もまたまた、アクアノートさんでキャスティングゲームしてきましたっ


師匠のドルフィン〇〇ちゃん、ganmoさん、ラッキーボーイのH君も一緒に同船

皆でわいわい言いながら・・・

ポイント到着し、しばらくすると、激しい雨

とにかく、カッパを着て、キャスティング開始


数投目、出たっ!!
が、Hitせず、2回も出たが・・・・。難しいっ

その内、視界も悪くなるは、投げる度に袖口から水は入ってくるは


そのうち、全身に回り、上から下まで、どっぼどぼ

他の船も、だんだんお客さんが減ってきてるし・・・(キャビンから出てこない)
でも、そんな事で釣りはやめれまへん

何回か途中でTシャツを絞りながら、続けますっ

ボコッ



こんな焦ってたら、逆に早く合わせようとしてしまったり、ライントラブルを起こしたりするから、
数分休憩し、また落ち着いて投げるっ


と、ラッキーボーイH君、メジロGet

と、私もようやく、Hit

めっちゃ引くし・・・と思ったら、スレでした

他の船は、シャクッてる方は竿を曲げている。
と、また、Hit



で、記念撮影

私の大好きなγでやっと、ハマチから脱出ですっ

まだまだ満足出来ませんが・・・
でも、嬉しいっ

ラッキーBoyのH君は、名古屋から来てて、途中で
『これ、竿頭賞にあげるわぁ


あずきとマーガリンって、関西では考えられへんしっ

まだ、タコ焼きが入ってる方が、おいしんちゃうか??とおもいつつ・・・
キャプテンと半分こ

あんぱんが苦手な私でも、めっちゃ美味しく頂きましたっ

ありがとぅ



船中5人で、ブリ 1、 メジロ 10


メジロ 4


ロッド: カーペンター BC79LR
リール: DAIWA ソルティガZ4500
ルアー: カーペンター γ45
フック: OWNER ST56 2/0
PE : 3号
リーダー: ナイロン 70ld
帰りは温泉で温まって、帰宅

今月、初めてキャプテンにも会えたし、皆でわいわい



キャプテン・ドルフィン〇〇ちゃん、いつもありがとっ

師匠に指摘された事を、次回の課題として、頑張ろぅ

で、次回は帰郷??し、今週土曜日串本へ

と言うのも、両親が和歌山に行くので便乗し、土曜日は私を港で落としてもらい、
久々にサンマジックの本城さんに会いがてら、乗ってきますっ

船長に電話すると、『いつも、ポチっとしとるよ。』と。ありがとっ

で、しばらく馬鹿な?話しで盛り上がり、とにかく土曜日帰る事を告げて・・・
キャスティング練習をしよ

日曜日は怪獣と磯遊びっ

週末、ええお天気になる事を祈って・・・

2010年06月11日
ブログ名☆次回予告☆母☆キハダおめでとぅ。。



にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~



にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)

突然ですが・・・来月、誕生日なんで心機一転、ブログ名を変えようか・・・って思ってますっ

とにかく、何か付けなあかんと思って付けたけど、皆さまのお陰でBest10入りし、
もっとちゃんとブログ名を付けときゃ良かったかなぁ。。。ってな具合でっ


我こそは!!って方、なんかええネーミングありませんか??大募集しますっ

採用者には・・・青物産地直送便

嘘です。。
釣りに行けないので、この間の隠岐のヒラマサ写真を整理

っと、母が「あんた、ヒラマサ、ヒラマサゆ~てっ


私は、ブリちゃん買ったけどぉ



???
・・・
意味わからんっ

と、母がなんか背負ってやってきた。。。ファッションショーのように・・・

「ほら、私のブリちゃん

革好きの母がBREEのリュックを買ってたっ

「あんたも、ヒラちゃんバッグでも買ったらぁ

そんなん、無いやろっ


母には、参ったっ


近日、アクアノートさんでキャスティングして来ますぅ

好ご期待っ??
キャプテン、待っててや~!!勿論、ブリもっ

と、最後に隠岐に一緒に行った、仲間のトラブランさんが、またまたキハダをキャッチした
そぅなんで、ご覧あれっ


気まぐれ釣行記☆トラブランさんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/katsuharasetubi
2010年06月06日
ひたすら投げるっ☆サゴシ調査☆きららの湯の謎。。。



にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~



にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)

今日は、母の『海がみた~いっ




母よ。ナイスっ


ポイントには10時半頃到着

わ~いっ


と、ブログを見て戴いている方にも、ワインド、サゴッティファンの方が多いので、勿論ワインドも準備して

怪獣達は勿論サビキング

カタクチイワシとヒイラギが混じる。。。
私はひたすら、投げて


途中、隣で釣りしてた家族が騒がしい。。
どうやら、タコがキス?カレイ?狙いの仕掛けに掛った様子。。
『このタコ食べれますか?』と聞かれたし、
「食べられますよ

が、どしたらええんやろ?どうすんの?
とボソボソ声が聞こえたので、
ひっくり返して、内臓?取って、絞めて・・・
「あとは、お家で塩でもんで、ヌルヌルしたんとって、湯がいたら、あとはタコやきでも何でも

っと言って、やってあげる。。。
ずっとルアー投げてるは、タコ〆るは、よっぽどな釣りキチガイに思われたに違いないっ

私はその場には居なかったけど、あとで、めっちゃ喜んで、クッキーを下さったらしい

そんな事はさておき、必至で投げてたら、ルアーの重みが変わり、ええ感じの潮目が。。。
これは!!と思い、ワインドに変えて、潮目奥目指し、え~いっ


っと、ガツン

んん??途中から軽くなるは、様子がおかしい・・・と思ったら、マナティが千切れかけて、2ツに分裂寸前

せっかく、セットしたのに・・・

完全、やる気うせたぁ~

また、ひたすら投げる。ルアーの重みを乗せて。。。って言われたなぁ・・・とか、
ルアーが回転せんようにとか・・・と一人で考えながら、ひたすら投げる

と、ここでサゴシ先月は爆釣したが、ナブラは見た事なかったのに、
カタクチを追って、プチナブラがっ

本能??でルアーを投げるっ

・・・
はい。キャスト練習は、ルアーにフック付けておりませんでしたっっ。。。

釣れる訳ないやろっ

で、ワインド準備し、キャスト~。も、また、フックアウト・・・
マナティ2匹一瞬で・・・

一番のHitタイム16~18時を待たずに、14時半頃終了

もう、終わったと思ったサゴシやけど、まだ居たな・・・。
あくまでも、今回は投げる練習が目的やったから、満足っ


いい汗かいた後は、いつものお決まりの、母のお気に入りの『きららのゆ』へ

ここで、いつも家族で悩んで?いる事がっ・・・。
行った事ある方もおられるでしょうが、きららのゆ のマスコット??
ある日、母が疑問を持ちだしたんやけど、
母:なすび
父:まゆ
私:そら豆
で、意見が分かれ、探偵ナイトスクープに依頼するか悩みましたが(笑) 本日、無事解決

これ⇓ 何に見えますか??
母が、受付のお姉ちゃんに聞くと・・・
正解は・・・
・・・
たまご。 でした。。。
って、たまご には、見えんやろぉ~

こんなイメージらしい・・・
心身ともにスッキリ



2010年06月05日
う、旨いっ~☆
昨日は保育園から帰って、
の横で怪獣と球蹴り
今日も午前中は炎天下
の中、保育園のお祭り
午後はまた、球蹴りっ
こんな天気のええ日は、海に行きたいっ
釣りバカですっ。。。
隠岐から帰って、怪獣がすかさず、釣果チェック

ヒラマサを見て、「ママがコレ釣ったん??」
『そう。ママがやっと1匹釣れてん
』
「やったやん
良かったなぁ~。
何!!コレ!!ママ~たんこぶできてる、おさかないるやん??ママがしたん?」

『そぅそぅ、ママがなまりのおもちゃ頭におとして、たんこぶができてん』
と、言いたいトコやけど、教育上よくないので、ちゃんと説明。
久々?に怪獣から嬉しい&かわいい
ぉ言葉
で、夜に「きょうは、おつくりもん ないの??」
って、怪獣のリクエストがあり、お造りにして、1/4身をペロっと食べたっ
あと、チダイを煮付けに

これが、家族にも大好評

晩御飯、ご飯もおかずもほとんど食べず、チダイとお造りのみ
息子よ、大丈夫か??
アオハタはぉ鍋に
また、これもおいし~

勿論、家族は『あんた、青物より、こっちの方がおいしいやん
』と。
確かに、美味しい。でも・・・非常に複雑な気分であった。。。
昨夜、普段なら
では殆ど、飲まないが、飲みたい気分やったから、2日ねかせたヒラマサのお造りで
やけくそで、大根のケンも作って、家で出来た大葉もつけてみたっ

ほんまに、ねかしたほうが美味しい~
うまく、いえへんけど、コブで〆たように、身がまろやかと言うか。。。
とにかく、美味しかった~
ランキング参加中ですっ(/_;)覗きついでに下をワンクリックして頂くと、ランキングにつながるので、ポチっとお願いしますっ

にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~
お願いします(>_<)

にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)
コメントも大歓迎☆


今日も午前中は炎天下


午後はまた、球蹴りっ

こんな天気のええ日は、海に行きたいっ

隠岐から帰って、怪獣がすかさず、釣果チェック


ヒラマサを見て、「ママがコレ釣ったん??」
『そう。ママがやっと1匹釣れてん

「やったやん

何!!コレ!!ママ~たんこぶできてる、おさかないるやん??ママがしたん?」
『そぅそぅ、ママがなまりのおもちゃ頭におとして、たんこぶができてん』

久々?に怪獣から嬉しい&かわいい


で、夜に「きょうは、おつくりもん ないの??」
って、怪獣のリクエストがあり、お造りにして、1/4身をペロっと食べたっ

あと、チダイを煮付けに

これが、家族にも大好評


晩御飯、ご飯もおかずもほとんど食べず、チダイとお造りのみ

息子よ、大丈夫か??
アオハタはぉ鍋に

また、これもおいし~

勿論、家族は『あんた、青物より、こっちの方がおいしいやん

確かに、美味しい。でも・・・非常に複雑な気分であった。。。

昨夜、普段なら


やけくそで、大根のケンも作って、家で出来た大葉もつけてみたっ

ほんまに、ねかしたほうが美味しい~

うまく、いえへんけど、コブで〆たように、身がまろやかと言うか。。。
とにかく、美味しかった~




にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~



にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)

2010年06月05日
隠岐諸島☆余談~タックル編☆ルアーも水あびっ
隠岐諸島プチ遠征編。いよいよラストですっ!!
まだ、あるんかっ!!って??
はい。最後の最後に・・・
隠岐~島根の鹿島マリーナへ帰港
運転手のけんちゃんとあきちゃんは、中で休息
こんな感じで、寝られますっ

私とかっちゃんは、キャビンでっ
隠岐を離れてしばらくすると、鳥が。。。
船長:「この辺りで、年に数回はマグロで鳥山、ナブラが出来るポイントですっ」
って。で、すかさず、
『ナブってたら、止まってくれんの??』
「そら!!」
かっちゃんと、私は必死で鳥の動きを追う。。。
丹後より、めっちゃ、足速いしっ

特攻隊の3羽がダイ~ブ!!

思わず、興奮するかっちゃんと私。。。
と、船長が
「わぁ~っ!!」と叫んだっ!!
・・・
・・・
船のまん前に、イルカちゃんが、
ばっしゃ~ん!!と現れたのでした。。。 ちゃんちゃん。
一気にテンションも

世の中、そんなに甘くないっ
タックル紹介
☆キャスティング
ロッド: カーペンター BC79LR
リール: DAIWA ソルティガZ4500
ルアー: カーペンター LB‐BC‐γ 60‐180
フック: OWNER ST66 2/0
PE : 4号
リーダー: ナイロン 70ld
*結局ハマちゃん1本やったけど。。。
☆ジギング
ロッド: DAIWA ソルティガCOASTAL 55S‐3/4
リール: シマノ ツインパワー 5000
ジグ : ナムジグ 170g
フック: OWNER ジガーライト 早掛り 5/0
PE : 4号
リーダー: フロロ12号
*ヒラマサ・メジロ・ハマチ・アオハタ・チダイ・アイナメ・ガシラ・ウマズラ
全て、同じ。
船長も絶賛されるくらい、ジガーライト、素晴らしいフックですっ!!
掛りがええし、抜けへん。
底物も、5/0フックが全て、2本とも口に刺さってました。。。
軽量化と、フックの形状で、吸い込みやすくなったのか??
ヒラマサは、船長がかなり外すのに、苦労されて、
「ほんまに、このフックいいですねぇ~」と、何度も言ってたぐらいです!!
わたしも、かなりお勧め!!
もちろん、こんだけ釣っても、フックの形状は維持されてましたっ

ルアー
帰ったら、まず、こんな感じ。

使ったガンマとガストンを真水に付けて洗って。。。
その後、ぶらさげて乾燥させる
前に、そんな事を言ったら、そこまでせんでええやろっ。って言われた事もあるけど・・・
もともと何回かブログにも書いてるけど、ルアーが大好きな私。。。
でも、最近、もっと大切にしよっ
って。
今までは高価やから。とか、かわいいから。釣れるから。とか思って、大切にしてたけど
例えば、カーペンターの私の大好きなガンマで言うと。。。
この1本のルアーが出来るまでの事をちょっと知ったから。
たった1つのルアーが出来るまでに、ビルダーさんをはじめ、テスターさん達が(ドルフィン〇〇ちゃんも)
何回も何回もテストして、微調整して。。。で、やっと製品化されて・・・
って事を目の当たりにしたから。。。勿論、まだまだ、あると思うけど。
1本のルアーが出来るまでの、たくさんの方の思いと苦労?と努力?と。
そんで、作られたルアーって事を知ったから。。
だから、買った以上は、少しでも長く、そんでたくさんの魚が釣れるように
大切に使いたいなぁ
って思うようになったので、
帰ってからの大切な仕事ですっ
上手く、伝わったやろか??
勿論、釣りしてる時のリーダー、ラインチェックも忘れません
特にへたっぴやから、トラブりやすいので。。。特に・・・。
船に乗ってたら、魚に持って行かれる訳でなく、ガンマだけが、びゅ~んっ
って、飛んで行っている光景をよく目にするし・・・
浮いてくれるから、見つけられたらええけど、救出不可能な時も多々見てるだけに・・・
仲間
けんちゃん

かっちゃん

かっちゃんのブログにも遠征模様が載ってるから、ご覧あれっ!!
http://blog.goo.ne.jp/katsuharasetubi
あきちゃん

今回2日間ぉ世話になったアルカディアさん
http://www.arcadia-ds.com/index.html
ランキング参加中ですっ(/_;)覗きついでに下をワンクリックして頂くと、ランキングにつながるので、ポチっとお願いしますっ

にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~
お願いします(>_<)

にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)
コメントも大歓迎☆
まだ、あるんかっ!!って??
はい。最後の最後に・・・
隠岐~島根の鹿島マリーナへ帰港

運転手のけんちゃんとあきちゃんは、中で休息

こんな感じで、寝られますっ

私とかっちゃんは、キャビンでっ

隠岐を離れてしばらくすると、鳥が。。。
船長:「この辺りで、年に数回はマグロで鳥山、ナブラが出来るポイントですっ」
って。で、すかさず、
『ナブってたら、止まってくれんの??』
「そら!!」
かっちゃんと、私は必死で鳥の動きを追う。。。
丹後より、めっちゃ、足速いしっ


特攻隊の3羽がダイ~ブ!!


思わず、興奮するかっちゃんと私。。。
と、船長が
「わぁ~っ!!」と叫んだっ!!
・・・
・・・
船のまん前に、イルカちゃんが、
ばっしゃ~ん!!と現れたのでした。。。 ちゃんちゃん。
一気にテンションも


世の中、そんなに甘くないっ



☆キャスティング
ロッド: カーペンター BC79LR
リール: DAIWA ソルティガZ4500
ルアー: カーペンター LB‐BC‐γ 60‐180
フック: OWNER ST66 2/0
PE : 4号
リーダー: ナイロン 70ld
*結局ハマちゃん1本やったけど。。。
☆ジギング
ロッド: DAIWA ソルティガCOASTAL 55S‐3/4
リール: シマノ ツインパワー 5000
ジグ : ナムジグ 170g
フック: OWNER ジガーライト 早掛り 5/0
PE : 4号
リーダー: フロロ12号
*ヒラマサ・メジロ・ハマチ・アオハタ・チダイ・アイナメ・ガシラ・ウマズラ
全て、同じ。
船長も絶賛されるくらい、ジガーライト、素晴らしいフックですっ!!
掛りがええし、抜けへん。
底物も、5/0フックが全て、2本とも口に刺さってました。。。
軽量化と、フックの形状で、吸い込みやすくなったのか??
ヒラマサは、船長がかなり外すのに、苦労されて、
「ほんまに、このフックいいですねぇ~」と、何度も言ってたぐらいです!!
わたしも、かなりお勧め!!
もちろん、こんだけ釣っても、フックの形状は維持されてましたっ




使ったガンマとガストンを真水に付けて洗って。。。
その後、ぶらさげて乾燥させる

前に、そんな事を言ったら、そこまでせんでええやろっ。って言われた事もあるけど・・・
もともと何回かブログにも書いてるけど、ルアーが大好きな私。。。
でも、最近、もっと大切にしよっ

今までは高価やから。とか、かわいいから。釣れるから。とか思って、大切にしてたけど
例えば、カーペンターの私の大好きなガンマで言うと。。。
この1本のルアーが出来るまでの事をちょっと知ったから。
たった1つのルアーが出来るまでに、ビルダーさんをはじめ、テスターさん達が(ドルフィン〇〇ちゃんも)
何回も何回もテストして、微調整して。。。で、やっと製品化されて・・・
って事を目の当たりにしたから。。。勿論、まだまだ、あると思うけど。
1本のルアーが出来るまでの、たくさんの方の思いと苦労?と努力?と。
そんで、作られたルアーって事を知ったから。。
だから、買った以上は、少しでも長く、そんでたくさんの魚が釣れるように
大切に使いたいなぁ

帰ってからの大切な仕事ですっ

上手く、伝わったやろか??
勿論、釣りしてる時のリーダー、ラインチェックも忘れません

船に乗ってたら、魚に持って行かれる訳でなく、ガンマだけが、びゅ~んっ


浮いてくれるから、見つけられたらええけど、救出不可能な時も多々見てるだけに・・・






かっちゃんのブログにも遠征模様が載ってるから、ご覧あれっ!!
http://blog.goo.ne.jp/katsuharasetubi


http://www.arcadia-ds.com/index.html



にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~



にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)

2010年06月04日
隠岐諸島☆ヒラマサに会いにっ☆最終報告・釣果



にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~



にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)

半ば、1回目でそうそううまく行かへんか~。。。って、思ってたけど
何とか、キャッチする事が出来て、めっちゃ嬉しかった

別に大きくもないけど、私にとってはすごい意味のある、1本になった

そんで、次こそはTopで、ヒラマサを釣りたいっ

いや、釣ってやる~


ジギングはもぅ数え切れん程した結果であって、キャスティングははじめたばっかり。
きっと、まぐれでもTopで獲ってたら、ちょっとええ気になって、こんな向上心は
芽生えんかったかもしれん。
Topで獲る為には、まず何をしたらええのか?も、だいぶ分かったし、
1つ1つ、基礎から確実に身に付けて行きたいと思った~


今から思えば、ジギングを初めてした頃は、あんま釣れんかったけど、
何回も行って。。。そぅ、思ったら、嬉しい事やなぁ~

だからきっと、キャスティングも練習して、いつかヒラマサも釣れるようになるハズっ!!
って、プラス志向で頑張ろぅ

隠岐諸島、ほんまにめっちゃ絶景やった


そんでもって、今回一緒に行った仲間の、けんちゃん、かっちゃん、あきちゃん。
ほんまに、色々ありがとっ

みんなで、わいわい?、ガヤガヤ?ほんまに楽しかったっ


かっちゃん、あきちゃんは、絶妙なコンビやっ


また、皆で行きたいなぁ。。。
おかず担当で!! (笑)
じゃ、なくて、本命担当でっ

出発日に免許も取れたし、運転しますよぉ~って言ったけど、
『いやぁ、いゃ~!!大丈夫!!』 (笑)と、最後まで一人で運転して、企画?してくれた、けんちゃん。ほんまにありがとぅ

アルカディアの船長さん。2日間、ありがとうございましたっ

本当に、ありがとう

とにかく、練習を重ね、秋に丹後でTopでヒラマサGet







↑↓ 全体の釣果 ハマチリリース出来た分はリリース






2010年06月03日
隠岐諸島☆ヒラマサついにっ!? 2日目☆めっちゃレア??



にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~



にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)

1日の夜、怪獣からとラブコール

怪獣:『ママ、今日は釣れたん??』
私:「・・・。小さい、ぉ魚しか釣れてへんっ」
怪獣:『何してんねんっっ!!へたくそっ!!!あかんやろぉぉ~~。もっと、しっかり、つらんかぁ~!!!』
プープープー
怪獣の叫びキャラが的を得てきて、心に刺さっている、今日この頃です。。。
6月2日 Am3時に目が覚める。。。

なかなか寝付けず。。。隣の部屋の3人は爆睡中(-_-)zzz
ちょっと民宿を抜け出し、港周辺をブラブラ


出船して行く漁師さん達を見ながら、ボケ~っと過ごす



ほんまやったら、海を見ながら、


だから、ええのかな??


4時前くらいに民宿に帰ると、他のお客さんが出はる所で、おばあちゃんに声をかけられる。
「おねえちゃん、どこから来たの?」
『京都ですっ』
「えぇ~っ!!よっぽど、釣りがすきなんやね~」
『好きを通り越して、病気ですぅ。。』
「わたしも、ハマって、主人について行って、磯釣り歴20年。でも、もぅ、体力がなくて・・・」
こんなやり取りをして、部屋に帰り、巻き糸を家でもCutしたけどまだ多い様で、ライントラブルがあったから、
40m Cutして、リーダーまき直し。。。早朝に一人で、ちょっと孤独な作業

5時出船予定で、やっと5時前に3人が出てくるっ!!
で、いざ出船

朝一、かっちゃんのルアーについた~!!出た~!!
いきなり、かっちゃんヒラマサGet


で、キャプテンのハズした事がない、一級ポイントへ。。。
男性軍のルアーに出るも、なかなかHitならず。。。
潮も動いてへんしっ

潮が動くまで、そのポイントのちょっと沖のポイント40~50mラインで、ジギングで潮が動くのを待つ事に・・・
と、1投目で来た~!!このヒキは・・・よくよく、存じておりますぅ。。。

こんなトコでも、またして、ハマちゃん。
即、リリース!!
入れ食い状態。。。

と、今度はボトムで来た~!!
丹後のより、メタボなプリプリのメジロくん。。。
「このメジロ、ハマチの中に、ヒラマサが混じる事もあるからっ」と、キャプテン

そうとなれば、とにかく釣るしかないっ。。。
また、来た~!!
なんじゃ??鯛??うん??
30cm越えの鯛。でも、何か真鯛じゃないやん。
上唇だけ、赤いっ


おデコに、ジグをぶつけたか??
チダイに似てるけど、こんなデカなるんか??
誰も、分からへん。。。(結局、チダイ36cm)
で、次はガシラくん。
ここで、唯一、本日のヒラマサを仕留めた、かっちゃんが
ニヤリ

「おかず釣らしたら、天才やなぁ~」って。
『悔しいぃ~!!』けど、言い返せへんっ


で、また、船内ハマチラッシュ。私もまた、メジロを追加

あきちゃん、けんちゃんも1本づつメジロGet

なんせ、〇ボーズなら、お仕置きがっ・・・


アルカディア号のトイレドアに貼ってある、コレっ!!
坊主なら、このステッカーと同じポーズで、写真撮影し、私とかっちゃんのブログにupされる。という罰ゲーム。。。
ここで、皆ボーズは無くなったけど、本命のヒラマサ、私だけ坊主やしっ

↑こんな格好だけは、出来ひんっ

それだけは、お許しくだせ~!!お代官様~っ!!
ちょっと、息抜きをしたので、一級ポイントへ再びっ

25~7mライン
ジグを落とすと、着底と同時に、ドンっ!!
なんのヒキやぁ???
なんじゃ~こら??
かっちゃんが、
「アイナメやん!!めちゃゴツイで」
あきちゃんも、
『わ~!!ポンやぁ~。そんなデカイの見たことない!!』
キャプテンまでもが、『こんなの、この辺りでも、かなり珍しいです。そんな大きいの見た事ないし、ヒラマサより貴重ですよぉ

・・・
・・・
ん~。何か、素直に喜べへん

だって、今回の目標は
ヒラマサを釣る!!
事やのにぃ・・・

ここでまた、皆から
流石、おかず名人!!と呼ばれるハメに。。。
と、そんな事してたら、キャスティングしてた、けんちゃんにHit


「ヒラちゃうわぁ。メジロや」肉眼でも、メジロの群れが確認出来たらしい。。。
ここで、今日のラッキーBoy かっちゃんが、
『で、ここで俺が黄色いのん、釣ったらカッコええやろ??』
「そ~ゆて、ヒラマサやぁ~。ゆ~て、また、昨日みたいにメジロ釣るんやろ??

何て、言いながら、腰をかけジグを落とす。。。
と、来た~


メジロくん系は、喰ってすぐに、こんな走らへんし、こんなワンダッシュ

いつかの、丹後でバラシたんと同じヒキやぁ。。。
ここで、皆に言いたいけど、昨日のかっちゃん状態は避けたいし、我慢。我慢。(笑)
浮いて来た~!!やっぱり、黄色いっ


やったぁ~!!ヒラマサやぁ~!!
けんちゃん、かっちゃん、あきちゃん、キャプテンも一緒に喜んでくれて、本間に嬉しかった

やっと、会えた、ヒラマサくん

私にとって、めっちゃ、価値のある1本やった。。。
長くなるので、 隠岐諸島最終。まとめ編へと続く・・・
2010年06月03日
プチ遠征in隠岐諸島☆ヒラマサを求めてっ。。1日目



にほんブログ村
↓↑ポチっとなぁ~



にほんブログ村
数あるブログの中から、覗いて戴いてありがとうございますっ(*^_^*)

月曜日、無事免許取得


6月1日 Am 3時頃、島根県鹿島アリーナ到着
メンバーは、師匠?のけんちゃん、そんでもって、5月28日に大洋丸でキハダを釣って、
ノリに乗ってる、トラブラン事かっちゃん、あきちゃん そして私の4人。
まず、あきちゃんと到着後の

4時頃、準備開始~

↑↑ 決して、大の大人が道端で遊んでるんじゃ、ございませんっ。。。
ドラグチェッカーで、ドラグ調節中
今回、2日間お世話になった、アルカディアさん
みよしが、フラットになってて、キャスティング使用にっ

1時間半程で、隠岐諸島(島前)到着






その後、あきちゃんもヒラマサGet

昼からは、我慢の釣りが続く・・・

ポイントによって、「ジギングもいい」ってキャプテンが教えてくれたので、シャクる

と、来た~!!けど、なんか・・・・
釣れたのは、アオハタくん

と、かっちゃんが、お得意のお手製イカくんで来た~


ヒラマサくん
こんな景色っ


オオガンタテイワ 刺さったら、痛いやろなぁ。。。
光合成中

ヒラマサが釣れない私と、キャスティングで獲ってない、かっちゃん。
勝ち組にプレッシャーを与えられ、焦る私達

夕方前、かっちゃんがTopで来た~!!
・・・
・・・
上がって来たのは、
ハマちゃん

即、リリース。
これには、一同爆笑

しばらくして、私も来た~

・・・
・・・
はい。ハマちゃん


この時点で、ペア決定。。。釣れない、ハマちゃんペア

何でやねん

で、帰港の時間が近づいた時っ

ドラマが起こるっ!!
かっちゃんに出たっ


ドラグが鳴るっ
「コレ、確定やわぁ~!!よっしゃ~!!!」
めっちゃ、してやった顔で、ファイトを楽しむかっちゃん

近づいて来た~!!
何か、白いけどっ???
どうやら、ヒラマサが途中で・・・
メジロに化けましたっ


これには、大爆笑っ



いやいや、かっちゃん。丹後やったら、メジロなんか瞬殺やし、ブリでもゴボウ抜きしている男が・・・
何してまんの??
しかも、↓ こんなもんまで使って・・・
その後、皆に散々言われたのは、言うまでもないっ

そして、小島の民宿へ


ヒラマサGet組
・・・私
民宿は、まだ新しいお家で、めっちゃ綺麗やった

で、夕食はヒラマサを1本つぶしてもらって・・・
初めての、ヒラマサ


キャプテンも含めて5人で、宴会&反省会?

明日こそ、ヒラマサGetしたいっ!!!
そんなこんなで、1日が終了

2日目へ、続く。。。
